株式会社 創トップページへ移動サイトマップへ移動お問い合わせへ移動
夢と使命情報公開型ウェブ論事業案内メールマガジン会社案内人材募集

トップページ > 教育事業:ふぁーすと・らぼ − eビジネス QandA

教育事業 ふぁーすと・らぼコミュニティ事業 e製造業の会WEB制作事業 ホームページ工場ネット運営事業 提案型「WEB進化サポート」&コンサルティング

eビジネスQandA

eビジネス質問


Q8)SEO・SEMってなに?

ネットビジネスでは、検索エンジンに上位表示されることが重要と思いますが、それに関連して「SEO」「SEM」なる言葉を耳にしましたがそれって何?

A8)「SEO」目的にしてはいけないもの。「SEM」戦略として重要。

まずは、それぞれの意味を簡単に…

◎ SEOとは、Search Engine Optimizationの略。
要約すると、検索エンジン(主にGoogle)で検索結果の上位表示を目指すものである。

◎ SEMとはSearch Engine Marketingの略。
SEMは検索エンジンで検索されるキーワードを用いたマーケティングのことで集客を考える際に用いられる。

どちらも、検索エンジンから自社ホームページへの集客を考えたときに必要となるものなのですが、どうも最近の風潮としては、「SEO」によって検索結果を上位にすることが目的と考えている人が増えてよくない傾向です。あくまでも「SEO」は手段の一つであって決して目的ではありません。如何に検索エンジンで1番に表示されたとしても、それをクリックしホームページへ飛んだときにその内容がお粗末であったり、キーワードとかけ離れていては、逆にお客さまの信用を失うことになることをキモに命じていただきたいものです。あくまでも重要なのはホームページの内容(コンテンツ)の質的向上です。

さて、「SEM」についてですが、こちらは検索されるキーワードを考えてターゲットとなる、お客さまを如何に検索エンジンから来ていただきやすくするかを考える行為ですから、その会社の経営戦略にまでかかわる重要なものです。どれだけお客さまの視点でものごとを考えられるかなど、ホームページ構築する中で最重要課題と言っても過言ではないようです。

 

 

トップページ夢と使命情報公開型ウェブ論事業案内メールマガジン会社案内人材募集
プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ

oseek.co.jp/bin/logo?1523159O" border=0>