株式会社 創トップページへ移動サイトマップへ移動お問い合わせへ移動
夢と使命情報公開型ウェブ論事業案内メールマガジン会社案内人材募集

トップページ > 教育事業:ふぁーすと・らぼ − eビジネス QandA

教育事業 ふぁーすと・らぼコミュニティ事業 e製造業の会WEB制作事業 ホームページ工場ネット運営事業 提案型「WEB進化サポート」&コンサルティング

eビジネスQandA

eビジネス質問


Q7)ネットショップ運営のポイント教えて!

現在ネットショップを運営しているのですが、ほとんど売り上げも無い状態で悶々としています。ネットショップで売り上げの上がる運営方法を教えて下さい。

A7)売りたいものを本気で売ること!

売れるネットショップの運営のポイントという大変難しい質問ですが (^^;;

これはもう結論を申し上げれば、「あなたが本当に売りたいモノを本気で売る!」これしかありません。

インターネットでモノを売る場合基本的に商圏が全国に広がります。ですので、実店舗の商売とは違いがあります。商店街や地域でモノを売る場合は「売れ筋」を売っていくことが重要になります。

例えば、ビジネスマンが多く集まるところ、女子高生が多いところ、お年寄りが多いところ、などなどその地域のお客さまを見極めて「売れ筋」を売っていくことが大切ですが…

ネットショップは違います。「あなたが本気で売りたいものを売る!」またそれが実際売れるところなのです。ですから、あなたのお店がほとんど売れていないとするならば、まずはご自身が本気で売りたいものを売っているのか?と言うところをもう一度見つめなおしてください。

あと、運営のポイントとしては、あなたが本気でうりたいモノをホームページで紹介して、多くの人にその良さを伝える努力を絶えずやり続けることです。

簡単にまとめると以下のようになります。

1) 情報発信!
ホームページや電子メール、メールマガジン、ブログなどなどを活用してどんどん商品の良さを情報発信すること。

2) 集客する!
SEO(検索エンジン最適化)SEM(検索エンジンマーケティング)などの検索エンジンからの集客。アドワーズ広告、オーバーチュア、メルマガ広告、オプトインメール、バナー広告など各種有料広告。メールマガジンによる販促。キャンペーン、イベントの活用など。

3) お客さま対応
お客さまとのメール交換やメール対応、電話など、お客さまとのコミュニケーションの仲から、お客さまのニーズを捉える。また、迅速丁寧な対応でお客さまの信頼を獲得する。

4) ニーズやウォンツを活かす
お客さま対応の中で得られた、お客さまのニーズやウォンツを如何に商品開発や商品選びに活用するか。また、お客さまの声をどのように活かしていくかを考え実践する。

5) さらに!お客さまの視点で情報発信

※ この1)〜5)のサイクルを無限に繰り返すことが、売れるネットショップの運営のキモです!

 

 

トップページ夢と使命情報公開型ウェブ論事業案内メールマガジン会社案内人材募集
プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ